| 
           
          
          
           
           
          
            
          
          
           
          
          
          
           
          
          
          
          更新の際に構造を変える事があります。 構造を変えるとアドレスが一から再配分されますので
           
          
          
          
          ブックマーク等でお気に入りのページに飛んだ際に、目的と違うページが表示されることがあります。
           
          
          
          
          その場合は画面一番下の [ TOP ] からトップページへ移動して、トップページから
           
          
          
          
          目的のページへ移動してください。 お手数ですがよろしくお願いいたします。
           
          
          
          
           
          
          
          
           
          
          
          
          
          ☆★最新の更新内容★☆
          
           
          
          
          
           
          
          
          
          なお、批評やQ&Aの追加分は、追加後に「並べ替え」を■■
           
          
          
          
          しますので、追加分が必ずしも最後尾になっているとは■■■
           
          
          
          
          限りません。  そのため、更新部分を閲覧しようとすれば、
           
          
          
          
          「更新履歴」にてチェックの上、追加分を閲覧しなくては■■
           
          
          
          
          なりませんでした。  その様な手間を強いるのは、■■■■
           
          
          
          
          折角チェックに訪れて下さる貴兄(現在若干名のみ(笑))に
           
          
          
          
          失礼かと存じ、このページを設定致しました。■■■■■■■
           
          
          
          
           
          
          
          
          過去に更新した物の中で、新規分を中心に改変分を20件だけ■
           
          
          
          
          掲載しています。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           
          
          
          
          20件を超える分については、古い物から順に削除いたします。
           
          
          
          
           
          
          
          
           
          
          
          
           
          
          
          
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        
                          
                            
                              
                                2683.11.30□■地球温暖化効果ガス説□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
                                ■
                                 
                                Q : 地球上にニンゲンの居住区で400ppm( 0.04% )、非居住区で300ppm( 0.03% )しかなく
                                て、これが二倍三倍になったらどうなるのかを現在の科学は理論的に解析できなくて、実証実験
                                も出来ずにいる。 なのに、二酸化炭素地球温暖化効果ガスを否定する科学者は全体の3%も
                                いない。 何故だ?
                                 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                      
                        
                          
                            
                              
                                A : そりゃ温暖化効果ガス対策の予算って莫大な金額で、しかも、それに石油会社やら自動車会社や
                                らさまざまな企業が追加で予算を出している。 地球温暖化効果ガス詐欺の尻馬に乗っかればお零れ
                                が貰える。 日本の研究職はお金がない。 日本を裏切って南朝鮮や支那中共へ技術を売り飛ばして
                                しまう売国奴が後を立たないのも日本では研究がカネを生まないからだ。
                                 
                                 
                                「 神学者に無神論者は居ない 」 何故か? 神学という学問のスポンサーは教会だ。 教会は無神論
                                者に進化してしまった神学者に資金を提供しない。 だから無神論に目覚めてしまう神学者が存在しな
                                い( 目覚めてしまっても公言しない )。
                                 
                                 
                                国と企業が温暖化効果ガス対策から手を引かない限り、全ての理系研究者に大金を獲得するチャン
                                スがある。 だから、大多数の科学者がエビデンスのない二酸化炭素地球温暖化効果ガス説を否定し
                                ない。
                                 
                                 
                                物理学部在籍の息子は、二酸化炭素地球温暖化効果ガス説を支持する科学者を蛇蝎のように嫌って
                                いる。 テレビに登場するとチャンネルを替えて 「 こいつらにだけは科学者を名乗って欲しくない 」 と
                                吐き捨てるように呟く。
                                 
                                 
                                そんな彼でも研究職に就いたら掌を返すと思うよ。 プライドや信念で飯は食えないからね。
                                 
                                 
                                 
                                さて、そう考えると実は二酸化炭素地球温暖化効果ガス説と物凄く良く似ている事象があることに気付
                                く。
                                 
                                 
                                そうだ。 トヨタの 「 アルミテープでクルマに溜まった静電気を除去して空気抵抗を減らそう 」 というイ
                                ンチキオカルトである。
                                 
                                 
                                   トヨタが国際特許を取得したオカルトチューンとは 
                                 
                                 
                                二酸化炭素地球温暖化効果ガス説と同様にトヨタのアルミテープにもエビデンスがない。 エビデンス
                                がないというよりも、もっと悲惨な状態でエビデンスのハズである特許論文が義務教育で習う理科の知
                                識で論破されているのだ( 詳しくは私の拙稿をご参照ください )。
                                 
                                 
                                ところが、自動車評論かも自動車雑誌のライターも誰一人として 「 もしかしてトヨタのアルミテープって
                                おかしくね?」 と言わない。 あたりまえである。 クルマの業界に於いて王にも等しい超巨大企業トヨ
                                タに異議を申し立てるヤツなんか居ない。 そんなことをしたら明日から仕事は無い。 日韓W杯で韓国
                                チームの犯罪スレスレラフプレーに 「 異議あり!」 と発言してテレビメディアから干された飯島愛や 「 
                                韓国が嫌いだ 」 と発言してテレビメディアから干されたえりなかずきの二の舞を踏みたいヤツなんか
                                そうそういない。 だから、「 専門化が何も異議をクチにしないからトヨタのアルミテープは真実 」 という
                                白痴の思い込みが横行してしまう。
                                 
                                 
                                要するに、だ。 カネと権力は正義を捻じ伏せるんだよ。 嫌な世の中だ。
                                 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                 | 
               
            
           
           
          
          
           
          
          
          
           
          
          
           
          
          
            
          
          
          
          
           
           
          
           
         |