| 
                    
                      
                        |  |  
                        | 
                            
                              
                                | 「シン・メガミテンセイソウルハッカーズ」 
 □コマンド選択型3DダンジョンRPG
 ■ファミコンから連綿と続く宗教ネタRPGだが、多分これが最高。  同シリーズ中初めて面白いと感じ
                                ました。
 
 ○:同シリーズ他作と比べて悪魔が取引に応じ易いので、仲魔集めに変なコツを要しません。  それ
                                でいて悪魔合体はちゃんと奥が深いです。
 
 ○:身に付けているアイテムで何時でも何処でもセーブ可能です。
 
 ○:通常画面とムービーの繋がりが自然。
 
 ○:【ペルソナ】と違ってヒロインが可愛い。
 
 ○:【デビルサマナー】とは全くの別次元のちゃんとしたバランスで、雑魚キャラが弱すぎず強すぎず良
                                い按排。  油断していると経験値稼ぎ中に瞬殺されるので、程々の緊張感があって良いバランスで
                                す。
 
 
 ×:後半の対イベントボス戦は、仲魔に強力な回復魔法を持つ者が必須。  攻撃力重視のパーティだ
                                と幾らレベルを上げても勝てません。
 
 ×:盛り上がりに欠けるシナリオ。  イマイチ達成感が得られないままエンディング。
 
 ×:ゲーム中で得られる金の遣い道がありません。
 
 ×:ムービーがキャンセルできません。
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        | 
                            
                              
                                | 「シン・メガミテンセイデビルサマナー」 
 □コマンド選択型3DダンジョンRPG
 ■ファミコンから連綿と続く宗教ネタRPG。
 
 ×:序盤から難度が高過ぎです。  特に雑魚キャラとボスキャラの落差が大きく、周辺の雑魚キャラが
                                瞬殺できても、ボスキャラと対峙すると瞬殺されてしまいます。
 しかも、苦労してレベルを上げてそのボスキャラに勝っても、次のダンジョンへ移動すれば先程のボ
                                スキャラとさして変わらない強さの雑魚キャラが現れるのです。
 少し進んでは撤退を繰りかえさざるを得ず、ちっともストーリーが進展しません。
 ストーリーを先へ進めるよりも、キツイ戦闘や悪魔との会話を楽しめる人でないと、プレイするのは苦
                                痛だと思います。
 
 ×:序盤からイヤラシイブービートラップがダンジョンに仕掛けられています。
 雑魚キャラの強さもあって、セーブポイントや回復ポイントまで戻る(または辿り着く)前に行き倒れれ
                                しまいます。
 
 
 
 
 
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        | 
                            
                              
                                | 「シンセイキエヴァンゲリオン〜コウテツノガールフレンド」 
 □デジタル・ノベルズ
 ■一応コマンド選択形式のアドベンチャーゲームの体裁をとっているが、中身はタダの紙芝居。
 人気アニメ『エヴァンゲリオン』のサイドストーリーです。
 
 ×:グラフィックが全部静止画。  くちパクさえしません。
 
 ×:同人誌レベルのストーリー。
 
 ×:CD−ROM2枚組が僅か1時間ほどのプレイで終わります。  ちなみに分岐などは無くて、です。
 
 ×:致命的なのはファンが納得できない内容だということです。
 幾らクソゲーでも普通はファンのコレクターアイテムになりますが、このゲームは登場人物の性格・行
                                動が原作とあまりにも違いすぎます。
 とくにアスカ、おまえそれじゃ少年漫画のヒロインじゃんか。
 
 
 
 
 
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        | 
                            
                              
                                | 「シンセイキエヴァンゲリオン」 
 □スロット・ゲーム(絵合わせ)
 ■インタフラクティブな分岐の条件に、パチスロみたいな絵合わせを加えた物。
 
 ×:エヴァのファンならギリギリ許容範囲でしょうか?  少なくともゲームとしては面白くありません。
 
 ×:シネパック圧縮の映像が小さくて汚いです。
 
 ×:運任せの戦闘シーン(スロット)は、決着が着くまで非常に時間が掛かる事があります。
 
 
 
 
 
 |  |  | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        |  |  
                        | 
                            
                              
                                | 「シンセキエヴァンゲリオンセカンド」 
 □あっち向いてホイ(笑)
 ■インタフラクティブな分岐の条件に、反射神経テストみたいな戦闘シーンを加えた物。
 
 ○:前作よりも選択可能な分岐が増えました。
 
 
 ×:シネパック圧縮の映像が前作よりも更に小さくて汚い。
 
 ×:戦闘シーンが、あっち向いてホイと云うか、枚数の少ない百人一首と云うか・・・3分で飽きてしまし
                                ます。
 
 
 
 
 
 |  |  |