更新の際に構造を変える事があります。 構造を変えるとアドレスが一から再配分されますので
ブックマーク等でお気に入りのページに飛んだ際に、目的と違うページが表示されることがあります。
その場合は画面一番下の [ TOP ] からトップページへ移動して、トップページから
目的のページへ移動してください。 お手数ですがよろしくお願いいたします。


ドライヴィング理論

 四駆は何故速い
【問】四駆のドリフトは速いと言われました。何故ですか?

■■■■■□□□□□■■■■■□□□□□■■■■■□□□□□■■■■■

【答】う〜ん、このサイトの「クルマ関係Q&A」に一通りお目通し頂ければ出て来ないクエスチョンだと思 うのですが…お判りになりませんか。
 実際に2駆と4駆に乗ってソコソコの速度で峠を攻めて頂ければ一切の説明は要らないのですが、話 は単純明快です。
 理屈は“摩擦円の概念”にあります。

 旋回加速で駆動輪の求心力は低下する。

 要は、それだけの話です。
 前輪駆動車において、旋回加速はフロントタイヤの求心力を奪い、車両はドリフトアウトの挙動(←間 違った用語としての“アンダーステア”)を示します。
 後輪駆動車において荷重移動を無視する、あるいは荷重移動が既に起こっていて更なる荷重移動の影響が小 さい場合は、旋回加速はリアタイヤの求心力を奪い、車両はスピンモードの挙動(←間違った用語としての “オーバーステア”)を示します。
 そして、四駆は荷重移動を無視する、あるいは荷重移動が既に起こっていて更なる荷重移動の影響が小さい場 合に、旋回加速してもヨー角速度が増減しません。

 ぶっちゃけ、軌跡を孕みながらも立ち上がりで豪快に加速できちゃ うから四駆は速いんです。
 (他にもサスペンションジオメトリの制約の少なさなどの理由がありますが、それはいずれ別のページで解説します)

 某空想非科学ドリ漫画において、「エボやインプが公道で速いのは事実無根の都市伝説。 WRCで 四駆が有利なのは路面がダート中心だから。」ってトンデモ理論がまたまた飛び出していましたが、2駆 が四駆よりも速いのは以下の条件が満たされる場合のみです。

・ 路面コンディションが極めて良好で、タイヤの摩擦力が[駆動力]+[求心力](=もちろん、この和はベクトル の和)に対して余裕たっぷり。

・ レギュレーションに最低車重制限が無く、四駆のメカニカルな構造が重量増のハンディになる。

 …ですから、サーキットとは比べ物にならない程荒れた公道のアスファルトで、車重が劇的に違わな いのであれば、四駆の方が圧倒的に有利なんです。

 まぁ、この辺のハナシは、理屈を抜きにしてもターマックを走るWRCの映像を観ればヴァカでも判るハ ナシです。 アノ馬鹿漫画の筆者がどういうトラウマを持っているのか知ったこっちゃありませんが、不 特定多数が読む漫画で、ああも特定車種を侮辱し続けるってのはどうかと思いますけどね。


トップへ
戻る
前へ
次へ