更新の際に構造を変える事があります。 構造を変えるとアドレスが一から再配分されますので
ブックマーク等でお気に入りのページに飛んだ際に、目的と違うページが表示されることがあります。
その場合は画面一番下の [ TOP ] からトップページへ移動して、トップページから
目的のページへ移動してください。 お手数ですがよろしくお願いいたします。
タイヤ
|
【問】雨の日にタイヤのグリップ力が下がるのは何故?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【答】理由は二つ。
ひとつめは、「見掛け上の接地面積が減るから」。
これはタイヤの広告などでお馴染みだと思います。
アスファルト上の水膜がタイヤと路面の間に入り込み、タダでさえ1輪あたり葉書1枚分しかないと言
われるタイヤの接地面積が大幅に減ってしまうのです。
もうひとつは、「摩擦係数が低下するから」。
摩擦係数が低下する理由は幾つかあります。
(1)水に熱を奪われてタイヤの表面温度が下がり、タイヤ表層の粘着力が落ちるから。
(2)タイヤ表面に付着した水がタイヤ表層の粘着力を阻害するから。
(3)路面のミクロな凹を水が埋めてしまうので、タイヤの変形量が減る(=ヒステリシスロスが減る)か
ら。
(4)路面のミクロな凸を水が埋めてしまうので、タイヤの掘り起こし損失が減るから。
(5)乾いたアスファルトの場合、タイヤは路面のミクロな凹凸に沿って変形し、ミクロレベルでの接触
面積(=真実接触面積)が増えます。 ウエットでは水が路面のミクロな凹凸を埋めてしまうので、単
位接地面積あたりの真実接触面が減ります。
[ 1輪あたりの摩擦力 ] = [ 見掛け上の接地面積 ] × [ 摩擦係数 ] × [ 荷重 ]
において、 [ 荷重 ] は変わらないのですから、[ 見掛け上の接地面積 ] と [ 摩擦係数 ] が相乗して
雨の日のグリップ力が下がるワケです
|
|
|
|